包装事例
梱包改善(VA・VE提案)
過去に梱包改善をした例をご紹介致します。
【Before】
鉄パレットでの輸出の為、出戻りに費用が発生する鉄パレットの組立に時間がかかり、価格も高い。
【After】
鉄パレットを木箱(すかし)に変更した。I Week使用になり、作成時間・価格も定価。
鉄パレットを木箱(すかし)に変更した。I Week使用になり、作成時間・価格も定価。

【Before】
パレット内に残置置き、輸出の際に揺れで転がり、不安定でキズがつく可能性がある。
【After】
組立工程から塗装工程、梱包までの製品保護。塗装がしやすいように、上部のみはみ出るように木箱を作成。工程サイクルの油滑化、他製品に対し横展開中。
組立工程から塗装工程、梱包までの製品保護。塗装がしやすいように、上部のみはみ出るように木箱を作成。工程サイクルの油滑化、他製品に対し横展開中。
木箱が出来るまで①
「木箱」の完成までをご紹介致します。

パレットで使用する木材をサイズでカット → パレットの組立 → パレットの上に製品を並べる

木箱の側面を取り付ける → 箱部分完成

製品が動かないように、梁をつける → フタをつける → 完成
木箱が出来るまで②
「木箱」の完成までをご紹介致します。

パレットに製品を乗せる → ズレ防止板を固定 → 箱の側面を固定 →箱の側面が完成

製品が動かないように、梁をつける → フタを固定 → バンドを付けて完成
すかし箱ができるまで
「すかし箱」の完成までをご紹介致します。

パレットにズレ防止板を固定後、製品を乗せる → 枠を固定 → フタを固定