ひろしま国際建築祭 ③NEXT ARCHITECTURE|「建築」でつなぐ新しい未来

2025 年 10⽉4⽇ (⼟)、広島県福⼭市と尾道市の 7 会場で世界を舞台に活躍する建築家から未来を担う作家、総勢 23 組に焦点をあ てた 58⽇間にわたる建築の⼀⼤イベント『ひろしま国際建築祭 2025』にて、タカムラ産業では3会場段ボール什器を制作、施⼯させて頂きました。

 

その内 1 つ、NEXT ARCHITECTURE |「建築」でつなぐ新しい未来@新勝寺の展⽰台ご紹介致します。

 

展⽰内容:ひろしま国際建築際公式サイトより
天⼼⼭神勝寺(しんしょうじ)は、臨済宗建仁寺派の特例地寺院で、その敷地は 7 万坪にも及びます。そもそもは海難事故で亡くなった⼈びとの慰霊のため造船業を営む開基、神原秀夫によって 1965 年に創建されました。今回の建築祭の展⽰が⾏われる「無明院」は、最も⾼い丘の上に位置する神勝寺の本堂です。前庭は昭和の⼩堀遠州と称される作庭家・中根⾦作による「無明の庭」、「阿弥陀三尊の庭」、「羅漢の庭」と名付けられた広⼤な枯⼭⽔庭園となっていて、⽩隠禅師の禅画・墨跡のコレクションを有する荘厳堂も併設されています。『ひろしま国際建築祭 2025』では、無明院のピロティ空間に⽤意された特設会場でNEXTARCHITECTURE――「建築」でつなぐ新しい未来の展⽰を、茶室「明々軒」では、「丹下健三⾃邸再現プロジェクト」の展⽰を⾏います。

 

今回タカムラ産業では、年表展⽰台什器を制作いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<企画概要>
名称:NEXT ARCHITECTURE |「建築」でつなぐ新しい未来
会期:2025 年 10 ⽉ 5 ⽇(⽇)- 2025 年 11 ⽉ 30 ⽇(⽇)
会場:神勝寺 禅と庭のミュージアム(無明院下・特設会場)
広島県福⼭市沼隈町⼤字上⼭南 91
出展建築家:藤本壮介、⽯上純也、川島範久、VUILD/秋吉浩気、Clouds Architecture Office
撮影:⽚⼭達貴
公式 HP:NEXT ARCHITECTURE | 「建築」でつなぐ新しい未来 | 展示・展覧会 | ひろしま国際建築祭2025