木箱・木パレット

製品の発送先・重量・コストに合わせ、適した梱包をご用意させていただきます。
国内向け木枠梱包から輸出向け木箱(合板箱)、木製パレットまで信頼と実績がありトラブルのない木梱包を意識し、送る側・受取る側双方の立場に立って1つひとつ心を込め、製造・提供しています。

展博出店の画像

こんな課題ありませんか?

今の木箱は過剰梱包ではないか悩んでいる

海外輸出の梱包を一括で依頼したい

往復鉄パレットの仕様を辞めて木パレ+木箱に切り替えたい

製品に合わせた設計提案

木箱の画像

製品のサイズ・重量・形状・用途・輸送方法などを丁寧にヒアリングし、最適なオリジナル木箱を一から設計・製作します。
既製品では対応できない特殊形状や、輸送時に破損リスクの高い精密機器などにも対応可能。現物確認や寸法情報をもとに、用途に適した構造・仕様をご提案します。
長年の実績を活かし、「安全に運べること」「現場で扱いやすいこと」を重視した合理的な設計を行い、必要な強度を確保しながら過剰梱包を避けます。
細かな調整にも柔軟に対応しますので、「この製品でも大丈夫?」というご相談もお気軽にご相談ください。

海外輸出に適した木材をご提案します

木箱の画像

海外輸出では、IPPC(国際植物防疫条約)に準拠した木箱が必須です。
当社では、ISPM No.15に対応した「加熱処理済(HT)」の木材を使用し、国際基準に則った木箱を製作。IPPCスタンプを明記した状態で納品しますので、安心してご利用いただけます。
また、燻蒸処理を必要としないLVL材の使用にも対応しており、輸出先や用途に応じた最適なご提案が可能です。

梱包作業まで一括対応可能です

木箱の画像

木箱の製作だけでなく、ご要望に応じて梱包作業まで一括して対応します。
製品の種類や数量、スケジュールに合わせて、緩衝材の設置・固定・封緘なども含めた作業をご提供可能です。
「梱包まで任せたい」「社内で対応が難しい」「輸出基準に不安がある」といった場合も、柔軟にサポートできる体制を整えております。
作業内容や条件により別途費用を頂戴する場合がございますが、事前にしっかりと打ち合わせの上、最適なご提案を行います。

木箱の種類

1:密閉合板箱

木箱の画像

密閉合板箱は、無垢材ではなく合板を使用して製作される木箱で、近年ますます需要が高まっている梱包形態の一つです。
合板は、薄くスライスした木材を何層にも接着して成形するため、軽量で高い強度を持ち、寸法の安定性にも優れています。
この箱は高い密閉性を有し、精密機器・電子部品・医療機器など、繊細な製品の保護・輸送に最適です。
さらに、合板は製造過程で高温処理が施されているため、多くの輸出先ではIPPC対応の燻蒸処理が不要な場合もあり、海外輸出にも適しています。
加工性にも優れており、サイズ調整や軽量化などのカスタマイズが容易で、小ロットでの対応も可能。
コストを抑えながら、必要な強度と安全性を確保できるため、輸送効率の向上やコスト削減にも貢献します。


2:木枠梱包(クレート梱包、すかし箱)

すかし木枠の画像

木枠梱包は、角材を使用して骨組み状に組まれた開放型の木箱です。
「すかし箱」や「クレート梱包」とも呼ばれ、中身が外から見える構造が特徴です。
主に大型機械や精密機器などの輸送に用いられ、軽量で扱いやすく、輸送時の衝撃や振動にも強い設計です。
特に、税関検査や受入検査など「開封せずに中身の確認が必要な場面」に最適。
視認性の高さにより、通関処理や検品作業がスムーズに行えクレーン荷役の重心判断もできます。
また、密閉型木箱に比べて使用資材が少なく、材料費や輸送コストを抑えられる点も大きなメリットです。
ただし、防塵・防水性は低いため、必要に応じてフィルムやカバーとの併用をご推奨します。
軽量かつ高強度な木枠梱包は、国内外の幅広い産業で採用されている、汎用性の高い梱包手法です。

3:木製パレット

木製パレットの画像

木製パレットは、製品や荷物の下に敷き、フォークリフトやハンドリフトを使って効率的に運搬・積載・保管を行うための台座です。
耐久性・コスト・加工性のバランスに優れており、国内外の物流現場で最も広く使用されているパレットのひとつです。
サイズや構造は、用途に応じてさまざまに対応可能。四方差し・二方差しなど、荷姿や作業環境に合わせた設計をお選びいただけます。
特に重機での扱いが多い工場や倉庫では、作業効率と安全性の確保に欠かせない資材です。
また、木製パレットは修理・再利用がしやすく、環境負荷の低減とコスト削減の両立が可能。
IPPC対応の熱処理を施すことで、海外輸出にも対応できます。
一方、長期間の使用や屋外保管では湿気や腐食の影響を受けやすいため、保管方法には注意が必要です。
使用環境に応じて、プラスチック製・金属製など他素材との比較検討もおすすめします。

お問い合わせ

Contact

海外の梱包資材指定
鉄ラックの往復使用等
に困っていませんか?

  • 国内輸送、海外輸送も木箱で1wayに!
  • 内装緩衝材もウレタンやスチレンから木で統一したい

このような梱包(包装)における現場が抱える問題や
悩みをご相談ください。
梱包資材で解決できることが多々あります。

メールでのお問い合わせ
お問い合わせはこちら
電話でのお問い合わせ

0287-48-6620

代表電話 月~金 9:00~17:00

MENU